今回は勉強用におすすめのアプリ(第二弾)を紹介していきます!
今回は英語の勉強用アプリも!
Contents
英単語アプリ mikan
英単語の暗記におすすめのアプリです!このアプリは、英単語をクイズ形式で覚えることができます。
また、定期的に行われる参加型のテストでは、全国の受験生と戦うことができます。
通知をオンにしていると、今日も英単語がんばりませんか?という通知が届くので、習慣付けて英単語を覚えることができますよ!
最終的にはターゲット1900レベルの単語まで覚えることが出来ました!スキマ時間に使うことができるのも魅力のひとつです。
リスニング センター試験 英語 過去問 無料(解説付き)
2006年から2014年までのセンターリスニングを収録しているアプリです。センター過去問を五年分収録している問題集のみを買う方も多いと思いますが、案外
「リスニングが苦手でもっと演習したい!」という人もいます。そんな人たちにおすすめのアプリです!!スクリプトと和訳がついてい
のもグッド!
日本史年表(語呂合わせ付き)
このアプリは日本史の年号を 語呂合わせを使って網羅してくれています。全部覚えるというわけではなくこの年号覚えられないなと思っ
時に参考にすればいいかなと思います。
あと、1800年代、「人は~」で覚えるの多過ぎ笑
カウントダウンウィジェット
このアプリは、ある日にちまでのカウントダウンをしてくれます。ウィジェットとしてホーム画面に貼り付けることであと何日か?が表示されるわけです。
自分は、九大合格まであと何日!として受験日を設定していましたよ!(もちろんサイズは特大です笑)
(IOSは見つからなかったので関連アプリで(>_<))
記憶ヘルパー
ロック画面の前にメモしたことを表示してくれるアプリです。スマホを無駄使いしないようなメモをしても良いし、英単語などをメモっても良いですね!
覚えたメモは左右にフリップして消すことも出来ますよ!
(IOS配信なし)
Sticky
待ち受け画面に付箋を貼り付けられるアプリです。このアプリのメリットは、ズバリ「邪魔」なことです笑!邪魔であるが故に覚えられるって事ですね!
YouTube
皆さん知ってるユーチューブ、これはマジで諸刃の剣です。使い方を間違えると害にしかなりませんが、良い使い方を身につければめっちゃ良いアプリになります。
YouTubeのおすすめの使い方はこちらです!
→受験期のYouTubeはだめ?おすすめの見方とは?

いかがでしたか?今回はスマホのおすすめアプリについてご紹介しました!これでスマホのアプリに関する悩みを解決することができますね!是非参考にしてみてくださいね!
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました!!
コメント