仮面ライダービルドの魅力とは?

特撮、アニメ、漫画

今日は、仮面ライダービルドの魅力を言いたいと思います。というのも、自分は昔から仮面ライダーが好きで、小さい頃からずっと観てきたからです。今の仮面ライダーは仮面ライダービルドですけど、自分は今までの中ではトップ3にはいるほど面白い!と思ってます。そんな仮面ライダービルドの魅力を言う前に、少しあらすじをまとめてみます。ネタバレにならないように第一、二話だけまとめてみました!

10年前、日本の有人探査機が火星に初めて着陸した。宇宙飛行士であった石動惣一は、探査中にパンドラボックスを発見し、地球に持ち帰った…日本ではパンドラボックスのセレモニーが行われることになったのだが、そこで石動惣一がパンドラボックスに触れた事で、スカイウォールが出現、日本は東都、西都、そして北都の三つに分かれてしまい、三都の対立、混沌が生まれてしまった…さらにスマッシュという未確認生命体が出現し、破壊行動を行う。天才物理学者桐生戦兎は、仲間の万丈龍我とともに仮面ライダーとして東都を守るのだが…

って感じです。では、仮面ライダービルドの魅力について話したいと思います。

1つ目は、大人も楽しく観ることができるっていう点です。では大人の魅力、これを紹介していきます。

まずは仮面ライダーのフォルムがスタイリッシュというところです。前作、前前作の仮面ライダーエグゼイド、仮面ライダーゴーストはフォルムがちょっとかわいらしいかんじでしたよね、しかし今回のビルドでは、ビルド自身はもちろんのこと、仮面ライダークローズや仮面ライダーグリス、ナイトローグやブラッドスターク(他にもたくさん)などなどたくさんのスタイリッシュなライダーたちが登場しています。お父さん、お母さん世代にとってはデザイン的な視点からもこのドラマを見ることが出来るのです!



次にストーリー性です今回の仮面ライダーは、初めはだいぶ謎が多いストーリー性です。ですが、過去を知るたびにだんだんと謎が解明されていきます。解明されるとともに新しい謎が生み出されていくため、ストーリーを予測するのが難しく、逆に言えばいろいろ想像してしまうため楽しいです。大人になると、ドラマの内容を放送中にじっくり考えてしまったりするのではないでしょうか、そのため蜜の濃い時間を過ごせるでしょう。また、ストーリー展開もはやいです。そのため退屈せずに見ることが出来るのです。

 

 

では二つ目です。二つ目は、仮面ライダービルドがクウガやアギトなどの平成初期のライダーを意識しているという点です。これは一部の仮面ライダーファンの間では有名な話ですが、仮面ライダービルドは原点回帰をテーマとしてできた作品だと言われています。というのも未確認生命体はクウガを、(パンドラボックスの)光を浴びて体調が変化するという描写はアギトを、そしてナイトローグのライダーキックは龍騎を指しているらしいのです。なぜ原点回帰をテーマとしているかというと、平成最後のライダーとなるので良い締めくくりとなるようにしているのではないかとうわさされています。

 

以上の2点が。自分の思う仮面ライダービルドの魅力だと想います。皆さんもよろしければぜひぜひ仮面ライダービルド見てみてください !!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました !!

コメント

タイトルとURLをコピーしました