本当は教えたくない!!決定版音声入力アプリ パソコンでもスマホでも!!

生活

パソコンのタイピングってなかなか非効率的ですよね。特に大学入学後の新大学生新卒の方々にとっては、毎日の膨大なレポート、課題、宿題…などに慣れないパソコンを使うわけで、
タイピングでの入力ってなかなか辛くないですか!?

そうでなくてもパソコンでの入力はなかなか非効率的ですしね。よく考えてみると一文字を打つのに2回タップしなければならないわけですから!!

今回は、そんな非効率的なタイピングに代わる新しい文章入力方法である、「音声入力」について、
僕が選ぶ一番の音声入力のソフトやアプリを紹介します!!

[the_ad id=”620″]

気になる音声入力の方法とは!?

 

音声入力はパソコン、スマホ、両方とも Google 音声入力ただ一つに決まり!!これに尽きます。

他の音声入力ソフトもあるにはあるのですが、有料のものが多いし精度もそんなに高くないです、逆に悪いこともしばしば…

ですが Google の音声入力システムをつかえば、無料で高度な入力ができるようになります!

続いて、パソコン、スマホに分けてご紹介していきます。

 

グーグル音声入力をパソコンで行う方法

 

まず Chrome をインストール

Chromeのインストール方法はこちらから

 

左上にある「アプリ」をクリック

 

「ドキュメント」を開く

 

「ツール」を押し「音声入力」を選択

 

 

必要に応じて言語を選択(日本語は下から二番目です)

 

マイクを押して音声入力を開始

 

以上です!お疲れさまでした!!

[the_ad id=”622″]

 

グーグル音声入力をスマホで行う方法

 

スマホでの方法は主に2つあります。

 

  • 音声入力メモアプリEDIVOICEを使う (Android限定かもです。)
  • Googleキーボードアプリを使う     (AndroidでもiphoneでもOK)

では、一つずつ紹介していきますね!!

 

EDIVOICEを使う

 

 

このアプリは、 Google の音声入力システムを利用したメモアプリです。しゃべったことを文章として記録してくれます。

 

まずはアプリをインストール後、起動

 

話す

コピーボタンを押し、任意のテキストに貼り付け

 

こんな感じです!ぜひ使ってみてくださいね

[the_ad id=”622″]

 

Google 日本語入力 を使用する

 

まずは「Google 日本語入力」のアプリをインストール

 

インストール後、スマホの「設定」を開く(ここからはandroid的な説明です!)

「言語と入力」を押して

 

「現在のキーボードと入力方法」をタップ

 

「キーボードと入力方法」の欄の、「現在のキーボード」を「Google 日本語入力」に切りかえ

 

ワード等の画面で、右上にあるマイクのボタンを押して話すと音声入力ができます。

 

以上でOK!お疲れさまです。

 

いかがでしたか?今回は音声入力のおすすめのソフト、アプリについて紹介しました!これであなたも作業効率が上がること間違いなしですね!!

それでは、最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!

[the_ad id=”623″]

コメント

タイトルとURLをコピーしました